【バーテンダー解説】スコッチ・バーボンってなに?世界5大ウイスキーとは?

こんにちは!
バーテンダーのNaoです。

皆さんの生活の中で、「スコッチ」「バーボン」などの言葉をよく耳にするのではないでしょうか?
例えば某マンガのキャラクター名、海外映画の主人公がバーで一気飲み…
お酒の名前という事はなんとなく知っている方もいらっしゃるかと思いますが、
それぞれの違いは何?と聞かれたら話を逸らしたくなりますよね(^^;)

実はこれ、どちらもウイスキーの種類なんです!

ウイスキーは本当に種類が多くて、違いなんてわからない!という気持ちは痛いほどわかります。
ですがシンプルに考えるとウイスキーも、ワインなどと同じ様に「産地」や「原料」「製造過程」などによって区分けされています。
1つ1つの銘柄は分からなくても、「この産地のウイスキーは相性がいいな」「この原料を使っているウイスキーは飲みやすいな」などまずは大きな分類でウイスキーを選んでみてはいかがでしょうか?

という事で今回は、世界の5大ウイスキーについてご説明します。
こまない製造過程は難しいので、「産地」と「原料」にフォーカスを当てていければと思っています!

それぞれのウイスキーには、たくさんの歴史がつまっています。
その全てを1記事でお伝えする事はできませんが、
ウイスキーについて知るはじめの一歩として、この記事を使っていただければと思います!

世界の5大ウイスキー

世界には5大ウイスキーというものが存在します。
具体的にはこちらの5つです!

スコッチウイスキー
アイリッシュウイスキー
アメリカンウイスキー
カナディアンウイスキー
ジャパニーズウイスキー

あれ?スコッチはあるけどバーボンがない?と思った方もいらっしゃるかと思いますが、
バーボンとはこの中の1つに含まれています。どれだと思いますか?

それでは世界のウイスキーを巡る旅に出かけましょう!

スコッチウイスキー

イギリスのブリテン島、スコットランドでつくられるウイスキーです。

そしてただ産地がスコットランドというだけでは名乗れません。
イギリスの法律で厳密に定義されています。条件をざっくり説明すると、こんな感じです。

スコットランドにおいて製造されたウイスキーであって、かつ下記の条件をクリアしたもの
・スコットランドの蒸留所で、水および発芽させた大麦(他の穀物の全粒のみ加えてもOKだが、
 大麦の割合が最も多くないとダメ)から蒸留されたものを酵母によって発酵
・アルコール分94.8度以下で蒸留
・容量700リットル以下のオーク樽最低3年以上熟成(許可されている倉庫のみ)
・原料・製造・熟成の方法に由来する色、香りおよび味を保持
・水、着色料などの添加物が一切添加されていない
・アルコール40度以上で瓶詰め

モルト(大麦麦芽)を原料とするモルトウイスキー、トウモロコシなどの穀物を原料とするグレーンウイスキーの2種類の原酒から、それらをブレンドしたブレンデッドウイスキーが作られます。

主な種類は、下記です。

シングルモルトウイスキー
シングルグレーンウイスキー
ブレンデッドウイスキー
ブレンデッドモルトウイスキー
ブレンデッドグレーンウイスキー

ピート(泥炭)によるスモーキーな香りが特徴的です。
スコッチウイスキーはジャパニーズウイスキーのルーツでもあり、日本人に馴染みやすいともいえます。

アイリッシュウイスキー

アイルランド島でつくられるウイスキーです。

こちらもアイルランド共和国の法律で定義されており、下記のような内容です。

アイルランド共和国および北アイルランド内において製造され、下記の条件をクリアしたもの
穀物類を原料としている
・麦芽の酵素により糖化され、酵母の働きによって発酵させられている
・94.8容量%未満の強度のアルコールに蒸留されたもの
木製の樽で、アイルランド共和国および北アイルランドの倉庫で3年以上熟成されている

原酒は、モルトなどの穀物を原料としたポットスチルウイスキーと、モルトのみで造られるモルトウイスキー、各種穀物を原料としたグレーンウイスキーの3種類。伝統的なポットスチルウイスキーは、ノンピートのモルトに未発芽麦芽などを加え、ポットスチルで3回蒸溜して造られます。総じて雑味が少なく、なめらかで穏やかな味わいが特徴です。

大麦モルト30%以上、未発芽の大麦30%以上、その他の穀物を原料としたポットスチルウイスキー、モルトのみを使うモルトウイスキー、各種穀物を原料とするグレーンウイスキーの3種類の原酒から、それらをブレンドしたウイスキーがつくられます。

主な種類は、下記です。

ポットスチルアイリッシュウイスキー
モルトアイリッシュウイスキー
グレーンアイリッシュウイスキー
ブレンデッドアイリッシュウイスキー

ピート(泥炭)を使用しない為、スモーク臭を感じず、雑味が少なくなめらかな味わいです。

アメリカンウイスキー

アメリカでつくられるウイスキーです。

アメリカの法律では、下記の様に定義がされています。
スコッチウイスキーやアイリッシュウイスキーと比べると項目が少なくなりますね。

穀物を原料にアルコール度数95%未満で蒸留した後、オーク樽で熟成させたもの(ただしコーン・ウイスキーについては熟成は不要)、およびそれにスピリッツをブレンドしたもので、エタノール濃度40%以上で瓶詰めしたもの。


アメリカは広い国土でたくさんの穀物が育つ為、多種多様な穀物が使われ、
たくさんの種類があります。
みなさんがよく聞く「バーボン」もこのアメリカンウイスキーの一種です。
バーボンとは、原料に「トウモロコシ」を51~79%使っているウイスキーを指します。
バーボンの中にも種類があり、ケンタッキー州でつくられたものを「ケンタッキーバーボン」、テネシー州でつくられたものを「テネシーウイスキー」と呼びます。(法で定めた要件、各州の条件を満たしたもののみ)

主な種類は下記です。

バーボンウイスキー
コーンウイスキー
ライウイスキー
ホイートウイスキー
モルトウイスキー
ライモルトウイスキー
ブレンデッドウイスキー

アメリカンウイスキーは先述したとおり「トウモロコシ」を使う割合が高いこと、また内側を焦がした樽で熟成させる(コーンウイスキー以外)ことが特徴として挙げられます。
そのため、香ばしい香りとスパイシーな甘味を感じられます。

また、熟成期間が定められていないため、比較的ライトでとっつきやすいウイスキーが多い印象です。

カナディアンウイスキー

カナダでつくられるウイスキーです。

カナディアンウイスキーもカナダの法律によって下記の様に定義されています。

・穀物を原料に、麦芽などで糖化、酵母などで発酵し、蒸留したもの
・700リットル以下の木樽で3年以上熟成させる
・アルコール度数40%以上で瓶詰めする
・糖化・蒸溜・熟成はカナダ国内で行う
カラメルまたはフレーバリングを添加してもよい

カナディアンウイスキーの特徴は、「カラメルやフレーバリングを添加してもよい」という点です。
フレーバリングとは、香味を付与するために許されているワインやラム、ブランデーなどの事です。
使用量には制限がありますが、この基準があることで様々なフレーバーのカナディアンウイスキーが生み出されています。

トウモロコシを主原料としたベースウイスキーと、ライ麦を主原料としたフレーバリングウイスキーの2種類の原酒があり、これらを様々な配合比率でブレンドしたブレンデッドウイスキーが主流です。

カナディアンウイスキーは、軽い口当たりでクセがなく、カクテルベースとしてもよく使われます

ジャパニーズウイスキー

日本でつくられるウイスキーです。

ジャパニーズウイスキーはまだ歴史が浅く、明確な定義づけがされたのは2021年で、日本洋酒酒造組合が下記の条件を制定しています。

・原材料は、麦芽、穀類、日本国内で採水された水に限る
 麦芽は必ず使用しなければならない
・糖化、発酵、蒸留は、日本国内の蒸留所で行う
 蒸留の際の留出時のアルコール分は95度未満とする
・内容量 700 リットル以下の木製樽に詰め、当該詰めた日の翌日 から起算して
 3年以上日本国内において貯蔵すること。
・日本国内において容器詰めし、充填時のアルコール分は40度以上であること 
・色調の微調整のためのカラメルの使用を認める

スコッチを参考にしているため原酒はスコッチと同じで、モルトウイスキーとグレーンウイスキーの2種類です。

主な種類は、下記です。

シングルモルトウイスキー
シングルグレーンウイスキー
ブレンデッドウイスキー
ピュアモルトウイスキー

「ピュアモルトウイスキー」は日本独特の呼び方で、複数の蒸溜所のモルト原酒をブレンドした100%モルトウイスキーを指します。

やわらかく甘い香りが特徴で、日本人はもちろん、世界中の人たちに愛されています。

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回は主に「産地」と「原材料」に焦点を当てて世界の5大ウイスキーについて解説しました。
わからない事は恥ずかしいことではなく、進んで知ろうとする事がウイスキー通への第一歩となります!
皆様ぜひお気に入りのウイスキーを探してみてくださいね ^ ^

この記事が皆様のお酒ライフの手助けとなることを願っています♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました